論文タイトル |
|
論文サブタイトル |
|
単著/共著 |
|
論者名 |
|
ふりがな |
|
発行年月 |
|
発表雑誌名 |
|
特集タイトル |
|
発行所 |
|
発行番号 |
|
掲載頁 |
|
巻番号 |
|
対象歌番号 |
|
対象歌句番号 |
|
歌作者データ |
|
参考歌番号 |
|
キーワード |
枕詞,あかねさす,被枕摂取,隔語修飾,転用,転義,代用,賀古明,原田大六,服部喜美子,白井伊津子 |
|
論文要旨 |
「あかねさす紫野」の枕詞と被枕の用法を解明した論であるが、萬葉集の20番歌の個別論議ではなく、枕詞論としての「被枕摂取」及び「隔語修飾」の考察に主眼がある枕詞技法論である。即ち、枕詞を受ける被枕詞(被枕)を枕詞が意義上その詞の中に取り込んで行く機能を解明した「被枕摂取」論と枕詞が語句を介して修飾して行く「隔語修飾」の機能を解明した論から成るものである。この「被枕摂取」「隔語修飾」の枕詞の両機能によって、20番歌の「あかねさす紫野」を「梅雨の晴れ間の五月晴れにおける陽光が燦々と照るまばゆいばかりの紫野」と結論付けた論考である。"
|
|
|
|
|