論文タイトル |
|
論文サブタイトル |
|
単著/共著 |
|
論者名 |
|
ふりがな |
|
発行年月 |
|
発表雑誌名 |
|
特集タイトル |
|
発行所 |
|
発行番号 |
|
掲載頁 |
|
巻番号 |
|
対象歌番号 |
|
対象歌句番号 |
|
歌作者データ |
|
参考歌番号 |
|
キーワード |
仮名万葉,古点,次点,新点,本文批評,さやけさ,はるけさ,訓の独立,木村正辞,上田英夫 |
|
論文要旨 |
万葉古点・次点及び仮名万葉のテキストクリティークへの援用として考察した「訓詁よりみたる古写本と万葉原典との関係」(未公表)の一部をなす論考である。古点・次点及び仮名万葉という伝誦に基づいた訓を本文批評(テキストクリティーク)に生かすという方法論によって、『萬葉集』巻第十の2141番歌の第5句(「音之亮左」)の訓を考究し、「こゑのはるけさ」の結論を導いているものである。"
|
|
|
|
|