
論文タイトル |
|
論文サブタイトル |
|
単著/共著 |
|
論者名 |
|
ふりがな |
|
発行年月 |
|
発表雑誌名 |
|
特集タイトル |
|
発行所 |
|
発行番号 |
|
掲載頁 |
|
巻番号 |
|
対象歌番号 |
51, 64, 267, 513, 1418, 1466 |
|
対象歌句番号 |
|
歌作者データ |
|
参考歌番号 |
|
キーワード |
萬葉文学史,四期区分,河嶋皇子,笠金村,倭歌暗黒の時代 |
|
論文要旨 |
萬葉文学史に関しての論考。一般に萬葉の四期区分において、第二期と第三期との区切れを710年の奈良遷都という歴史事象におくが、文学史上の認定は文学によってなすべきであり、それは第二期の代表歌人志貴皇子の死亡と、その挽歌を歌うことによってデビューしてきた第三期の歌人笠金村の登場(716年)に置いて見るべきであるとする論である。この区分論は萬葉歌の大きな流れの中において、最も順当な結論であるとことを検証した論考である。"
|
|
|
|
|