
|
論文タイトル |
| |
論文サブタイトル |
| |
単著/共著 |
| |
論者名 |
| |
ふりがな |
| |
発行年月 |
| |
発表雑誌名 |
| |
特集タイトル |
| |
発行所 |
| |
発行番号 |
| |
掲載頁 |
| |
巻番号 |
| |
対象歌番号 |
| |
対象歌句番号 |
| |
歌作者データ |
| |
参考歌番号 |
| |
キーワード |
| 和川,閏八河,御手洗川,平兼盛,飛鳥井雅有,ハ行音 |
| |
論文要旨 |
| 万葉の潤和川を富士山麓の潤井川に比定した論(「万葉」6号)の補充。中世近世の紀行文の記す源流も浅間神社の御手洗川唯一とは限らないとの懸念から、中古資料に溯って駿河国守で歌人の平兼盛の歌や、飛鳥井雅有日記などを調べる。また閏八河についてウルヤガワ、ウルハガハの二訓を語史学、音韻史学之立場から検討する必要があると指摘する。"
|
|
|
|
|