
|
論文タイトル |
| |
論文サブタイトル |
| |
単著/共著 |
| |
論者名 |
| |
ふりがな |
| |
発行年月 |
| |
発表雑誌名 |
| |
特集タイトル |
| |
発行所 |
| |
発行番号 |
| |
掲載頁 |
| |
巻番号 |
| |
対象歌番号 |
| |
対象歌句番号 |
| |
歌作者データ |
| |
参考歌番号 |
| |
キーワード |
| ツラツラ,ウツツ,土佐日記,南海寄帰内法伝,接頭語 |
| |
論文要旨 |
| 「宇都良宇都良見まくのほしき」のウツラウツラの解釈について、甲「ツラツラ」と同語ツクヅクの意、乙「ウツツ(現)」のウツにラを添えて反復する顕現、顕然の意、の二説がある。甲説はウを接頭語にもつ複合語はなく、語学的根拠に乏しい。そこで、「メ(目)モウツラウツラ」という土佐日記の例を挙げ、南海寄帰内法伝の「目験」の訓点に「目ニウツラウツラ」、「目ニイチジルシ」の二訓あるのと比較し、この「イチジルク」と置換可能の同義語である「ウツラ」を明カニ、ハッキリトの意に解する。これら「目+ウツラ」の例と同様、当該歌は主人の顔を目近く明らかに拝したいという敬慕を表現したものと解釈する。"
|
|
|
|
|