論文タイトル |
「萬葉歌人の誕生」を讀んで(「万葉歌人の誕生」を読んで) |
|
論文サブタイトル |
|
単著/共著 |
|
論者名 |
|
ふりがな |
|
発行年月 |
|
発表雑誌名 |
|
特集タイトル |
|
発行所 |
|
発行番号 |
|
掲載頁 |
|
巻番号 |
|
対象歌番号 |
|
対象歌句番号 |
|
歌作者データ |
|
参考歌番号 |
|
キーワード |
澤瀉久孝(沢瀉久孝),萬葉の作品と時代(万葉の作品と時代),萬葉学(万葉学),訓詁主義,萬葉小徑(万葉小径),斉明天皇,天智天皇,天武天皇,訓詁,民謠論(民謡論),志賀白水郎歌,尼崎本 |
|
論文要旨 |
沢瀉久孝著『万葉歌人の誕生』について、先行の類書『万葉の作品と時代』と比較し、訓詁第一主義がそのような性格を堅持しながらも、一方には不断に生々発展しつつあることを指摘した。具体的には、本書巻頭の「万葉歌人の誕生」を構成する三篇を、『万葉の作品と時代』所収の「伝誦歌の成立」と比較するとき、方法が厳しく訓詁に拠っていることに変わりはないが、課題が民謡論から、それを基礎として個性歌の成立へ論及したものとして、著者の万葉成立史論が一歩前進していると言い得るとの指摘などである。"
|
|
|
|
|