論文タイトル |
|
論文サブタイトル |
|
単著/共著 |
|
論者名 |
|
ふりがな |
|
発行年月 |
|
発表雑誌名 |
|
特集タイトル |
|
発行所 |
|
発行番号 |
|
掲載頁 |
|
巻番号 |
|
対象歌番号 |
365, 749, 817, 872, 1063, 1222, 1422, 1443, 1575, 1622, 1646, 1815, 1830, 1831, 1852, 1947, 2068, 2298, 2330, 2376, 2516, 2587, 2597, 2623, 2695, 2994, 3081, 3107, 3134, 3152, 3661, 3665, 3709, 3739, 3968, 4395 |
|
対象歌句番号 |
|
歌作者データ |
|
参考歌番号 |
風雅31, 46, 54, 78, 106, 107, 127, 147, 148, 221, 279, 464, 551, 858, 945, 946, 959, 1032, 1037, 1108, 1109, 1229, 1230, 1231, 1285, 1298, 1299, 1337, 1338, 1339, 1381, 1383, 1713, 1714, 1715, 1716 |
|
キーワード |
|
論文要旨 |
風雅集所収の万葉歌について、古写本と併せて本文の異同を示し、歌集の性質と価値について論ずる。風雅集の万葉歌本文はかなり原文に忠実であること、仙覚による改訓以前の古点ないしそれに近い次点の古い姿をもつことを指摘し、類聚された、仮名遣いもかなり正しい由緒ある仮名本の類を原本としていると推察する。"
|
|
|
|
|