
|
論文タイトル |
| |
論文サブタイトル |
| |
単著/共著 |
| |
論者名 |
| |
ふりがな |
| |
発行年月 |
| |
発表雑誌名 |
| |
特集タイトル |
| |
発行所 |
| |
発行番号 |
| |
掲載頁 |
| |
巻番号 |
| |
対象歌番号 |
| |
対象歌句番号 |
| |
歌作者データ |
| |
参考歌番号 |
| |
キーワード |
| 葦附,水松,御神河,御旅屋太作,小泉源一,アシツキノリ,鴻巣盛広,念珠藻,川モヅク,正訓,表意文字,足突,菱殻,近藤芳樹,長井真隆 |
| |
論文要旨 |
| アシツキノリが「葦附」であるとする定説への疑問を提示し、季節的に大きなずれがあること、「葦附」と正訓の表意文字で書かれていること、「水松之類」という註が「葦附」の下につけられていることなどから、この説を否定、発生時期・形態・地域を検討し、川モヅクこそが「葦附」にふさわしいことを論証した。"
|
|
|
|
|