
|
論文タイトル |
| |
論文サブタイトル |
| |
単著/共著 |
| |
論者名 |
| |
ふりがな |
| |
発行年月 |
| |
発表雑誌名 |
| |
特集タイトル |
| |
発行所 |
| |
発行番号 |
| |
掲載頁 |
| |
巻番号 |
| |
対象歌番号 |
| |
対象歌句番号 |
| |
歌作者データ |
| |
参考歌番号 |
| |
キーワード |
| 村戸,むらと,むらへ,練,ねり,諸弟,もろと,人名 |
| |
論文要旨 |
| 万葉集巻4・773番の大伴家持の歌は、従来より「諸弟・練・村戸」という三語の意味が分明でなく、集中における難解歌の一つであった。従来の説に「諸弟」を人名とする説があるのに対し、集中の歌に読み込まれた人名を分類整理し、そこに或る傾向があることを明らかにし批判を加え、漢籍における「同宗之弟」という意の「諸弟」と関係があるという新説を提示、「練」「村戸」にも試案を加え理解を深め、歌における人名のあり方を考究した。"
|
|
|
|
|