論文タイトル |
|
論文サブタイトル |
|
単著/共著 |
|
論者名 |
|
ふりがな |
|
発行年月 |
|
発表雑誌名 |
|
特集タイトル |
|
発行所 |
|
発行番号 |
|
掲載頁 |
|
巻番号 |
|
対象歌番号 |
|
対象歌句番号 |
|
歌作者データ |
|
参考歌番号 |
|
キーワード |
|
論文要旨 |
『新撰万葉集』上巻の形成について述べた前稿に引き続き、本稿では下巻の配列のありかたについて述べることを中心とし、さらに、『新撰万葉集』全体の形成について論ずる。下巻においては、上巻ではあまり目立たなかった二系統の伝本の差異が顕著であり、本論文でも、そのことが主な論点になっている。しかし、さまざまな現象によって明らかになった下巻の形成過程も、前稿で述べられた上巻の形成過程と合致するとし、それにより、『新撰万葉集』全体の形成過程を述べる。結局、『新撰万葉集』は初撰本、再撰本、精撰本(いわゆる原撰本)という形成過程を持ち、今日の「流布本」はこれ以降の享受のなかで形成されたものであるとし、さらにこのことと序文の記述とを対応させて叙述する。"
|
|
|
|
|